fc2ブログ

    まめ太の投資ブログ

    備忘録(2021年5月8日)

    おはようございます。デイトレの巨額な確定収支は少なからず私の資産にはダメージを与えましたが、心身の健康状態には影響ありません。そこが病気の原因ではないので、最近は比較的順調に生活しております。起業に失敗したようなものと割り切っております。

    さて、最近巷で話題の4488AIinsideについて。成長が前提となっている値付けは一旦成長軌道が鈍化すると恐ろしいことになるという例になってしまいました。

    私はどうしても成長バリューがあまり得意ではなく、PBR20倍とかのバリュエーションの銘柄は敬遠しがちになってしまいます。しかし、実際はそういう銘柄こそキャピタルゲインを得るには効率が良かったりすることもあるので難しいところです。

    「価値」と「価格」という関係を学んだのはやはりベンジャミン・グレアム著「賢明なる投資家」の影響が大きいですが、どうやら私の場合は「シケモク投資」とも違う手法になっています。

    賢明なる投資家 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法 (ウィザードブックシリーズ) [ ベンジャミン・グレアム ]




    しかし、「価値」を算定して、「価格」と比べるという意味ではグレアムの影響を多大に受けていると自分では分析しております。

    これは私にとっては「いかに儲けるか」というよりは「どれだけの損失を出す可能性があるか」を簡易的に分析するために必須の考え方であると思った次第です。

    自分自身が許容できる損失額の範囲でスクリーニングをして、その中から企業風土が良かったり成長性が高いであろう銘柄に絞って投資しつつ、配当優待利回りも狙っていくというのが私にとっての確立されつつある手法なのかなと思いました。

    本当に余計なことをしなければ弱小ながら一端の個人投資家を名乗れているかもしれないのに、様々な自爆をして損益がトントン程度になっていることはお笑い草です(自虐)。

    こんな私ですが、めげずに自分の特性とも闘いながら、生涯投資家を続けていきたいと思います。

    ↓ポチっと。ブログ継続のためにも何卒、応援よろしくお願いします!
    1. 2021/05/08(土) 09:55:58|
    2. 備忘録
    3. | コメント:0

    備忘録(2021年5月5日)

    需要はないと思いますが・・

    現在保有している仮想通貨全51種類記します。BNB、XRP、BTCは保有根拠述べられますが、他についてはバイナンス銘柄で化ける可能性がありそうなものを適当に分散させただけです。(※保有後利益確定していませんので確定申告の必要性はありません。確認済。日本で税制改正が行われない限りは放置する予定です。)

    BNB
    XRP
    HOT
    BTC
    DENT
    VTH
    MANA
    VET
    ONE
    CVC
    MTH
    FET
    POLY
    AGI
    WIN
    STRAT
    LOOM
    FUN
    SKY
    APPC
    TROY
    QTUM
    GTO
    KMD
    ARPA
    BRD
    GNT
    ALGO
    GRS
    AMB
    AION
    REQ
    ONT
    KAVA
    CMT
    RDN
    DATA
    TOMO
    POA
    ELF
    COCOS
    QSP
    TNB
    POE
    QI
    BEL
    NPXS
    ZEC
    BCPT
    ONG

    ↓ポチっと。ブログ継続のためにも何卒、応援よろしくお願いします!
    1. 2021/05/05(水) 22:34:49|
    2. 備忘録
    3. | コメント:0

    私の失敗談⑤「うつ病療養中にデイトレをしてしまったこと」

    私の失敗談⑤「うつ病療養中にデイトレをしてしまったこと」

    ご無沙汰しております。ブログは久しぶりです。

    本日、うつ病中のデイトレ損益を公開しました。なんとその金額は▲5,647,234円という巨大な損失額となっておりました・・。

    元々投資家初期の頃にデイトレをかじったことがありまして、その時に既に自分にはデイトレの才能はないなと感じていたところで、健康体でいた頃はほぼデイトレは封印できていました。

    ところが、頭では向いていないと分かっていたにも関わらず、私は何を思ったのか「デイトレで成功すれば早期リタイヤできる」と勝手に思い込み、自分の身の丈に合わない金額をトレードし始めました。

    その頃は寝たきりに近い状態の時でスマホを片手に布団の中で大金をトレードするというおよそ普通では考えられないことをしておりました。

    こんなことをしていて勝てるはずがありません。精神状態がおかしかったこともありましたが、損失に対する感覚もマヒしておりました。

    不幸中の幸いは、まだこのくらいの損失額で済んだことです。

    「このくらい」といっても相当に痛い金額であることは間違いありませんが、再起不能ではありません。

    コツコツ頑張って0から資産形成をしてきた我が家の金融資産は2000万円に届かない程度です。本日現在の株の運用資産は約700万円程度。

    私がアベノミクスで稼いでこられた利益はこのデイトレでちょうど吹っ飛びました。

    無念です。

    文字通り振り出しです。

    なんと愚かなことをしたのだろうと思いますが、もう二度とデイトレはしないと2月に誓ったところです。

    アベノミクス以来、相場が良かったとはいえ、中長期投資は適正があったために数百万程度の利益はあげてこられたのだと思うので、今後は得意分野にのみ絞って投資家を続けていく所存です。

    と言いますか、元々病気になる前はデイトレについてはうまくコントロールできていたんですがね・・怖いですね本当に・・。

    私の場合はADHD気質もあることが分かったので特に投資には性格が向いていない可能性が高いです。

    それでも正しい資産形成をするために「自分の行動の監視」を続けていきたいと思います。

    投資で大きく稼ごうと思うとまた在らぬ方向へ逝ってしまうので、大きな夢を見ることは控えめにして(一番可能性を賭けているのはスタジオアタオです!)、今後入金に回せる金額については堅実に運用をすることを心掛けていきたいと思います。

    前を向いて頑張っていきたいです。

    では、今日はこのくらいで。

    ↓ポチっと。ブログ継続のためにも何卒、応援よろしくお願いします!
    1. 2021/05/01(土) 20:12:59|
    2. 私の失敗談
    3. | コメント:0

    備忘録(2021年2月13日)

    おはようございます。

    今日は現在の運用を振り返りたいと思います。今日現在で年初来は+9.6%となっております。主力スタジオアタオとイマジニアが牽引し、PFは好調です。

    半面、閃きからどうしても試したいことがあり現在信用を少し使いある手法を試していますがなかなか上手くいきません。またガチャガチャ余計なことをして資産を減らしてしまう悪癖が出ているのかもしれません。

    ただ、これは優位性がある可能性がありますので、手法は明かせませんが引き続き少額で試していきたいと思います。

    どちらにせよ今年の運用成績はスタジオアタオとイマジニアにかかるところが大きいので、まあほぼ何もすることはありません。強いていうならスタジオアタオ買い増しのためにイマジニアを少量利確してアタオを5300株まで買い増しした位です。イマジニアもまだ十分に数量は持ってます。

    ヤマダ売却で浮いてきたお金もあるので今の株価であればアタオをもう少し買い増すかもしれません。CPは約4%あるので、アタオを買ってフルポジにするかもしれません。スタジオアタオにはとても期待しています。

    では、今日はこのくらいで。

    「これを見てくれたあなたは今日一日最高にハッピーです!!!」

    私はまだ働けず社会貢献もできず大変に心苦しいのですが、皆さんの健康と幸せを心から願っております。


    ↓ポチっと。ブログ継続のためにも何卒、応援よろしくお願いします!
    1. 2021/02/13(土) 05:31:40|
    2. 備忘録
    3. | コメント:0

    備忘録(2021年2月12日)

    おはようございます。

    今日は「マンガーの投資術 バークシャ・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉-富の追求、ビジネス、処世について」の簡易的考察16日目です。

    マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉ーー富の追求、ビジネス、処世について [ デビッド・クラーク ]




    16 金融危機はチャンス「私と同じように、1973年と74年の2年間や1990年代初めの株式市場に身を置いていたなら、カントリークラブを脱会するための順番待ちリストを目にしていたはずだ。あなたも長生きすれば、そんな厳しい局面に遭遇するだろう。」

    「ここで指摘しておかなければならないのは、マンガーの投資戦略には、景気後退と株価暴落がランダムにあらわれることが、あらかじめ織り込まれているという点だ。」

    「マンガーもバフェットも、金融危機のような不可避の出来事がいつ起こっても対応できるように-リターンが低くなることは承知の上で-常に現金のポジションを積み上げている。そして実際に危機が生じ、株価が暴落した局面では、現金の威力にモノを言わせて買いに走るのである。」

    「マンガー自身が何度も言っているように、彼を裕福にしたのは頭脳ではなく、気質なのである。」

    私はこの言葉にも影響を受けています。具体的には運用資産の10%ほどは常に現金の代わりとなるゴールド現物を暴落の保険として保有しており、状況に応じてゴールドと現金を合わせた比率を20%程度まで上げることもあります。

    コロナショックのような大暴落があった時に買うためです。

    ご参考になりましたでしょうか?

    では、今日はこのくらいで。

    「これを見てくれたあなたは今日一日最高にハッピーです!!!」

    私はまだ働けず社会貢献もできず大変に心苦しいのですが、皆さんの健康と幸せを心から願っております。


    ↓ポチっと。ブログ継続のためにも何卒、応援よろしくお願いします!
    1. 2021/02/12(金) 04:40:43|
    2. 備忘録
    3. | コメント:0
    前のページ 次のページ

    プロフィール

    まめ太

    Author:まめ太
    現在アラフォーの個人投資家です。割安なものを買い、割高なものを売ります。2009年に投資を何となく開始。2016年10月にブログ開設。個人投資家として独立する目標を立て、家族と本業のこと以外は株中心の生活をしています。

    定量分析、経験則、市場参加者の雰囲気などを考慮して総合的に投資判断をしています。日々投資家として成長しているため、必ずしも過去の記事が現在の私の考えを反映しているとは限りませんのでご了承ください。


    ※当ブログに記載されている内容はあくまで私の私見であり、投資行動を促すものではありません。また、数字などのデータが間違って記載されている可能性もあります。如何なる不慮の事態も当方では責任を負いかねますので、株式等の売買をされる場合は自己責任にてお願い致します。

    薦めたい品

    『賢明なる投資家』

    ↑ 名著「賢明なる投資家」。CD版があることを知ってましたか?

    最新記事

    楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

    カテゴリ

    未分類 (595)
    現在の保有銘柄一覧 (1)
    スタジオアタオ分析 (3)
    イマジニア分析 (1)
    私の失敗談 (5)
    収支結果 (63)
    備忘録 (64)

    億万長者への道

    スポンサードリンク

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR